ご相談可能

「滋賀守山永代供養墓地」は、今話題の永代供養付きの墓地です。
皆様のお墓が無縁墓にならないよう、
お寺がお墓とお骨を管理・供養いたします。
近年では核家族化や少子化により、
お墓や供養の形態が変わりつつあります。
当墓地は、「誰もがお墓を持つことができる」
「大切な方へ手を合わすことができる」
永代供養・納骨を行う寺院墓地です。


こんな方におすすめRecommended for these people
- 1- 永代供養を希望している方 -
- 2- お墓の継承者がいない方 -
- 3- 子供や孫に負担をかけたくない方 -
- 4- 永代供養や納骨の準備を生前にしたい方 -
- 5- 個人・夫婦のお墓を求めている方 -
- 6- お骨の最終受け入れ先を探している方 -
- 7- 供養はお寺にお願いしたい方 -
- 8- 先祖のお墓をまとめたい方 -
- 9- 現在の墓地の維持管理が困難な方 -
- 10- 墓じまいを考えている方 -



メリットたくさんLots of benefits
- 1- 歴史のあるお寺が運営・管理 -
- 2- 永代供養 -
- 3- 宗教・宗派自由 -
- 4- 個別納骨 -
- 5- 契約後50年間の期限付き(その後合祀) -
- 6- 墓じまい不要 -
- 7- 護持費一括納入で、その後の管理費用が不要 -
- 8- 一霊から納骨可能 -
- 9- アクセスが良い -
- 10- 駐車場完備 -



樹木葬仕様ひな壇墓Jyumokusou hinadan tomb

-
種 類
- 個人墓
- 夫婦墓
- 先祖墓
-
納骨数
- 1霊
- 2霊
- 先祖(複数霊)+2霊
-
永代供養料墓地使用料+基本石碑代含む
- 27.7万円〜(税込)
- 48.8万円〜(税込)
- 69.9万円〜(税込)
- 護持費:50年分一括払い3万円。
- 数に限りがあり、
売り切れ次第終了となります。 - 上記は石種に「吉林白」を使用した場合の金額で、石種により金額は異なります。
- 墓石への彫刻代金は3万円〜。
- 納骨時は納骨回向料が必要です。
- ペットのご遺骨については
別途お問い合わせください。
樹木葬仕様小さなお墓Jyumokusou Small tomb

-
種 類
先祖代々墓
-
納骨数
何霊でも可
-
永代供養料墓地使用料+基本石碑代含む
111万円〜
- 護持費:50年分一括払い3万円。
- 数に限りがあり、
売り切れ次第終了となります。 - 上記は石種に「吉林白」を使用した場合の金額で、石種により金額は異なります。
- 墓石への彫刻代金は3万円〜。
- 納骨時は納骨回向料が必要です。
- ペットのご遺骨については
別途お問い合わせください。
共同永代供養墓「観音」Kannon


全ての供養をお寺に任せて心配いらず合葬・合祀墓
-
供養料
1霊30万円〜
- 共同永代供養墓に合祀し、
永代供養いたします。 - 墓石札をご希望の方は、
別途費用がかかります。 - お骨を複数埋葬される方は、
料金をご相談ください。
共同納骨墓「倶会一処」Kueiisho


合葬・合祀墓
-
供養料
1霊10万円〜
- 納骨回向をご希望の場合は、
別途費用がかかります。
-
樹木葬墓地について


今の世の中ペットもまた我が子です。
家族の一員として大切に育てられ、
苦楽を共にしたペット達との別れは辛いものです。
当寺はその悲しみを少しでも和らげる
お手伝いができたらと思っております。
納骨までの流れご家族様の思いを込めたご供養ができますよう、
浄土寺での供養の流れをご紹介いたします。


- 永代供養・納骨:5万円〜
(お骨の量により変わります)
ペットの永代供養墓「愛の碑」Monument of love
家族の一員であるペットのために。
人に寿命があるのと同様に
愛するペットたちにも寿命があるものです。
苦楽を共に連れ添ったペットが
亡くなることの悲しみは計り知れないものです。
人の言葉が話せないぶん人の死以上に
後悔の念を深く感じることもあります。
滋賀県のここ浄土寺に愛したペットたちが
静かに眠る安らぎの地【愛の碑】があります。
大事なご家族の一員をこちらに納骨し、
ご供養させていただきます。
愛するペットも
自分と同じ場所に個別に納骨したい方は別途ご相談ください。




位牌の永代供養についてIhai no Eitaikuyou
遺骨の永代供養をした後の、
お位牌に悩まれる方が多数いらっしゃいます。
永代供養をした後であっても、
お位牌をご自宅にてお祀りいただくことは
全く問題ありません。
お遺骨は永代供養したが、
自分が手を合わせられる時は手を合わしたい。
その思いはとてもありがたいものです。
しかしながら、永代供養にする理由上、
お位牌も手放したいという方が多いのは事実です。
手放す場合には
お魂抜きをした上でお焚き上げをするか、
お位牌も永代供養するか、になります。
浄土寺ではお位牌の永代供養も承っております。
詳しくはお問い合わせください。
お位牌の永代供養をお考えの方は
ご相談ください。
-
墓じまいについて